News from museum

資料館だより

資料館だより

『歴史館ニュース』はこちら

過去に発行した「資料館だより」です。

「資料館だより」第81号(2018.3.1発行)PDFダウンロード1.2MB

  • 旧公衆衛生院 建物の改修工事が完成しました
  • 川瀬巴水と港区~大門を描いた2点~
  • 新指定文化財 倉松屋嘉兵衛町屋敷絵図について
  • 16世紀末の新橋・虎ノ門界隈‐日比谷入江をめぐる議論から‐
  • 資料紹介 館蔵都電関係資料
  • 資料館講座 「尾崎紅葉と港区」開催
  • 親子学習会 日本庭園にふれ、ミニミニ石庭(枯山水)を作ろう
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第80号(2017.10.2発行)PDFダウンロード970KB

  • 生まれ変わる歴史の学び舎―港区立郷土歴史館の開館準備と資料の再発見・新発見―
  • 川瀬巴水と港区~三解脱門を描いた2点~
  • 赤坂へ移築された江戸の遺構 重要文化財「武家屋敷門」について
  • 明治時代の芝浦 近代初頭の東京の行楽地
  • さわれる縄文土器の文様 つくってみよう縄文原体
  • 夏休み体験ミュージアム「縄文人の暮らしを体験しよう!」―編布(あんぎん)作りと火おこし体験―
  • 港郷土資料館・東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム連携事業 夏休み学習会 魚から見た海、人から見た海
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第79号(2017.3.1発行)PDFダウンロード7MB

  • 港区名誉区民 四世石田不識氏
  • 港区ゆかりの絵師 狩野(逸見)一信
  • 大門 受け継がれる建造物
  • 佐土原藩島津家の江戸暮らし ~『佐土原藩嶋津家江戸日記』から~
  • 小田原合戦と禁制 ‐区内に残る二通の豊臣秀吉朱印状‐
  • 日産館 時代に翻弄された建物
  • 港区政70周年記念事業を終えて
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第78号(2016.9.30発行)PDFダウンロード2.9MB

  • 新郷土資料館の開設準備
  • 慶應義塾の三田移転考 ― 江川長屋の取得と鉄道敷設 ―
  • 芝浦の車両工業と羽深製作所
  • なるほどッ!考古学 縄文時代の陥し穴
  • 出土動物骨にみる食の西洋化
  • 港区名所案内 玉名川・名光
  • 夏休み体験ミュージアム「浮世絵版画を摺ってみよう!」開催
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第77号(2016.3.1発行)PDFダウンロード9.3MB

  • コーナー展 港区遺跡展 ―最近の発掘調査から―
  • 御田八幡神社の百度石
  • 都市江戸の埋蔵金 ― 出土金のとりあつかい方 ―
  • 新橋 橋と町並の今昔
  • 描かれた鉄道 館蔵鉄道錦絵より
  • 資料紹介 石井家資料 明治期の区内商家の経済活動
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第76号(2015.9.30発行)PDFダウンロード11.4MB

  • コーナー展予告 乃木家葬儀関係文書~ 館蔵資料より~
  • 播磨赤穂藩森家屋敷跡下層遺跡の調査
  • 菩提寺増上寺への道程― 徳川将軍の葬送ルート ―
  • コーナー展 港区平和都市宣言30周年 終戦70年 ― 港区の戦中・戦後 ―
  • 都営高輪アパート 戦後初の鉄筋コンクリート造 集合住宅
  • 夏休み学習会 ~東京湾 自然と人~「クジラの秘密を探ろう!」開催
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第75号(2015.3.2発行)PDFダウンロード2MB

  • 区内の遺跡から埴輪が出土しました!
  • 実験考古学でさぐる縄文の技術と植物
  • なるほどッ 考古学(5) 石器の実測図をみてみよう
  • コーナー展 港区の遺跡 ― 最近の発掘調査から ―
  • 赤レンガ建造物 新橋駅と高架橋
  • 江戸の中の高札場 ― 御入用高札場考 ―
  • 文化財を引き継ぐために~ 館蔵資料『勝海舟書画巻』を修理しました ~
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第74号(2014.9.30発行)PDFダウンロード1.9MB

  • コーナー展予告 港区ゆかりの人物 ~巌谷小波~
  • 麻布の中世古道
  • 三河国西大平藩の返済証文
  • 軍神と六本木-広瀬武夫記念碑-
  • 近代美術教育と港区 -生巧館から葵橋洋画研究所へ-
  • コーナー展 港区指定文化財 館蔵資料 宇田川家文書 ─ 肥後熊本藩細川家御用達商人の記録─
  • 進路への扉 ―夏休み学習会から東京海洋大学へ―
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第73号(平成26年3月1日発行)PDFダウンロード1.9MB

  • 『後久洋家具店製作家具図面集』が刊行されます
  • 芝口御門・芝口橋の不思議
  • 港区名所案内 四之橋・広尾原
  • 鯰絵 災害を乗り越えた笑いの力
  • 車町の写真館と関東大震災  ― 館蔵資料より ―
  • なるほどッ! 考古学(4) 縄文時代の土掘り作業
  • コーナー展 開け!縄文
     -愛媛県黒岩岩陰遺跡に見る縄文文化の形成過程-
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第72号(平成25年9月30日発行)PDFダウンロード1.9MB

  • 特別展予告 幕末・明治期古写真展
  • 特別展「幕末・明治期古写真展」に寄せて
  • 港区名所案内 芝切通
  • 江戸の動物 -コウノトリ-
  • 田町八丁目にあった柳沢伯爵邸
  • 後世に伝える戦争の記憶 ~永昌寺の「忠魂供養塔」~
  • コーナー展  館蔵 武家文書
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第71号(平成25年3月1日発行)PDFダウンロード3MB

  • 館蔵幕末・明治古写真集を敢行します
  • 新収蔵資料「巌谷小波あて尾崎紅葉書簡」より
  • 芝公園にあったモニュメント
  • 港区名所案内 月の岬・居皿子坂 (潮見坂)
  • 墓誌から見る大名家奥方の履歴
    ― 島津大円寺墓誌より ―
  • コーナー展 三陸海岸の縄文文化 ― 暮らしを支えた技・海・技 ―
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第70号(平成24年10月1日発行)PDFダウンロード2MB

  • 特別展予告 江戸の大名菩提寺
  • 島津家のグレートマザー賢章院
     ― 新発見!!島津家大奥奉納の経典 ―
  • 港区名所案内 笄橋
  • 地域を見つめる観音像2
     ― 関東大震災の犠牲者を追悼して ―
  • 同潤会アパートメント
  • コーナー展 グラフ誌にみる昭和30年代 ― 館蔵資料より ―
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」第69号(平成24年3月1日発行)PDFダウンロード1.73MB

  • 新郷土資料館開設準備始動
  • コーナー展 慶應義塾大学所蔵資料展
     三田の考古学 ― 慶應義塾校地内の発掘成果 ―
  • 江戸の動物 ― マダイ ―
  • 資料の〈代役〉― 文化財の複製 ―
  • 貞享元年の常行寺の訴訟 大名家の屋敷地取得と寺院の移転 その2
  • 苺と馬とオリーブと ― 三田にあった育種場 ―
  • 地域を見つめる観音像 ― 火防観音 ―
  • (事業予定・事業報告・刊行物案内など)

「資料館だより」第68号(平成23年9月30日発行)PDFダウンロード1.89MB

  • 特別展予告 愛宕山 ― 江戸から東京へ ―
  • 造園家・長岡安平と近代港区の公園 ― 芝公園・愛宕山公園史の一断面 ―
  • コーナー展 乃木文庫 ― 館蔵資料より ―
  • 中世の善福寺
  • 港区の歴史的建造物 ~ コンクリート造 ~
  • 自転車と子どもたち 古写真から地域の歴史を読む
  • 発掘された火の見やぐら
  • (事業予定・事業報告など)

「資料館だより」67号(平成23年3月1日発行)PDFダウンロード1MB

  • 『乃木文庫』修理事業完了
  • 特別展「江戸図の世界」関連講座より 草創期江戸大絵図の魅力と可能性
  • 上行寺移転の経緯 大名家の屋敷地取得と寺院の移転その1
  • 江戸の動物―スズメ―
  • 慶應義塾図書館旧館のステンドグラス
  • 昔、新橋は海だった? コーナー展「愛宕下の武家屋敷跡2」より
  • 愛宕山にあったタワー 明治の高塔ブームの中で
  • (事業予定・刊行物案内・事業報告など)

「資料館だより」66号(平成22年9月30日発行)PDFダウンロード1.64MB

  • 特別展予告 江戸図の世界
  • 特集・江戸図の世界
       江戸図の精度 ―近代図にも匹敵する江戸時代の実測図―
  • 邸内社を知っていますか?
  • 後久洋家具店 彩色図 ―図面から見える新橋・芝 家具業―
  • 齋藤紀一 ―茂吉を見込んだ男―
  • 幻の試掘坑 ―110余年前の古墳調査―
  • 見て・さわって・学ぼう!! 夏休み事業報告
  • (事業予定・事業報告など)

資料館だより 第65号(平成22年3月1日発行)PDFダウンロード1.3MB

  • 港区指定文化財画像web公開 ‐ 港郷土資料館ホームページの一部が新しくなりました。
  • 特集 最初のイギリス公使館東禅寺
       国指定「東禅寺」‐ 指定に至る経緯と調査成果
       公使館の選定理由~なぜ東禅寺は最初のイギリス公使館となったのか~
  • 国宝 旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)
  • コーナー展「愛宕下の武家屋敷跡」
  • 近世遺跡から出土した通い徳利
  • 特別展『増上寺徳川家霊廟』を終えて
  • (事業予定・刊行物案内など)

資料館だより 第64号(平成21年9月30日発行)PDFダウンロード2.2MB

  • 特別展予告 増上寺徳川家霊廟
  • 特集 増上寺徳川家霊廟 もう一つの葵三代-台徳院霊廟跡地出土遺物より-
  • 港区名所案内 藪小路
  • 写楽に勝った!? 港区ゆかりの浮世絵師 初代歌川豊国
  • 遺跡さんぽ 本村町貝塚
  • コーナー展 「都電-港区の路面電車」
  • 事業報告ピックアップ みて・さわって・学ぼう! 夏休み事業報告「夏休み体験ミュージアム」「夏休み学習会」
  • (事業予定等)

資料館だより 第63号(平成21年3月3日発行)PDFダウンロード1.6MB

  • 港区ミュージアムネットワーク スタート
  • 三田寺町の江戸建築
  • コーナー展「西国大名の江戸屋敷-江戸にもたらされた国元の物産-」
  • 事業報告ピックアップ(親子学習会・資料館講座)
  • お菓子のカタチたち 形屋長七「萬形下絵帳」
  • 江戸時代だって落書きはダメ!!~享保15年赤坂氷川神社条目から~
  • 館蔵資料《島村藤村草稿『改編透谷全集』》の背景~島村藤村と北村透谷~

資料館だより 第62号(平成20年9月30日発行)PDFダウンロード3.3MB

  • 特別展予告 悠久の旅人Ⅲ 過去から、そして未来へ 港区指定文化財30年の軌跡
  • 特集・天璋院がいた時代と港区 時代の変革期の考古学-郷土資料館講座とその講義ノートから-
  • 特集・天璋院がいた時代と港区 薩摩藩の江戸屋敷について
  • コーナー展 東京タワーと昭和のくらし
  • 見て・さわって・学ぼう! 夏休み事業報告
  • 資料紹介 芝神明町の大型犬
  • 遺跡さんぽ 亀塚の謎(後編)

資料館だより 第61号(平成20年3月1日発行)PDFダウンロード1.7MB

  • 平成19年度特別展 東京ミッドタウン前史 赤坂檜町の三万年 ~旧石器~長州藩下屋敷~歩兵第一連隊~
  • 特別展 発掘調査でわかる「赤坂檜町」
  • 特別展 麻布龍土植物場 ~茶園になった長州藩麻布下屋敷~
  • 江戸屋敷に葺かれた石見瓦
  • 亀塚の謎(前編)
  • 梅が茶屋
  • 資料館講座「港区を読もう!―『半七捕物帳』と港区―」時代小説ブームを考える

資料館だより 第60号(平成19年9月30日発行)PDFダウンロード2.6MB

  • さわれる展示室 リニューアルオープン!
  • テーマ展22 港区名所図会
  • 見て・さわって・学ぼう! 夏休み事業報告
  • 江戸の動物-カワウソ-
  • 東京ミッドタウン前史 長州藩邸没収事件
  • なるほどッ!考古学 (3)土地の拝領者に関する資料
  • 建物めぐりの楽しみ方 ステンドグラス

資料館だより 第59号(平成19年3月1日発行)PDFダウンロード2.1MB

  • 南麻布の原風景を求めて-石見津和野藩亀井家屋敷跡遺跡の発掘調査より-
  • なるほどッ!考古学 (2)隠れた自然地形を知ろう
  • 箸から見える食文化
  • 港区江戸遊里譚-高輪・芝車町-
  • まちかど洋風建築~大切に使われている明治時代のたてもの~
  • 「安政の五カ国条約」出版事情
  • 港区政60周年記念事業 平成18年度特別展 「UKIYO-E-名所と版元-」をふり返って

資料館だより 第58号(平成18年9月30日発行)PDFダウンロード2.5MB

  • 港区政60周年記念事業・平成18年度特別展「UKIYO-E-名所と版元-」
  • 赤坂溜池―「UKIYO-E」に描かれた名所の移り変わり―
  • 港郷土資料館・東京海洋大学共催事業「夏休み学習会」を行う大学としてのねらい
  • 郷土資料館講座「港区近代人物誌Ⅱ」から
  • 海を渡ったサムライの「記念撮影」~文久遣欧使節に随行した黒澤新左衛門の日記から~
  • 自治大学校跡地内遺跡 発掘調査速報~武家の屋敷と内閣統計局~
  • 建物めぐりの楽しみ方 報告書「港区の歴史的建造物」の使用方法

資料館だより 第57号(平成18年3月10日発行)PDFダウンロード2.0MB

  • 『港区の歴史的建造物』が刊行されます
  • 増補 港区近代沿革図集 赤坂・青山
  • 最近の遺跡発掘調査から ~江戸の屋敷と弥生のむらと~
  • 雑魚場 -江戸庶民の魚市場-
  • 東禅寺事件の「賞牌」 ~その2~
  • 失われゆく江戸文化、受け継がれゆく江戸文化 -その4 浮世絵版画1-