Minato City Preservartion Cultural Properties

港区文化財総合目録

伊澤蘭軒墓

所在地
西麻布2‐21‐34
所有者
宗教法人長谷寺 伊澤家
概要
史跡 昭和57.10.30指定

伊澤信恬〈のぶさだ〉、号蘭軒〈らんけん〉は、安永6年(1777)11月11日に江戸本郷で生まれました。儒学を榊原巵兮〈しけい〉・泉豊洲に、医学を目黒道琢・武田叔安に、本草〈ほんぞう〉を太田大洲・赤荻由儀について学びました。特に豊洲の塾では同窓に狩谷えき斎〈えきさい〉がおり、親交を結び、ともに考証学の道を歩んで、のちに_斎の孫女が蘭軒の子柏軒に嫁し、また柏軒の女が_斎の養孫矩之に嫁し、姻戚関係をも重ねることになります。父信階〈のぶしな〉の跡をうけて、備後福山藩主阿部氏の侍医となりましたが、足疾のため表医師に遷り、儒官を兼ねました。彼の校勘解題の主なものとしては『医心方』『元板千金方』『弘安本孝経』とその跋が挙げられます。文政12年(1829)3月17日、53歳で没しました。法名は芳桜軒自安信恬〈ほうおうけん じあんしんてん〉居士。

森おう外が史伝小説『伊澤蘭軒』で彼の生涯と業績を書いています。

※「狩谷えき斎」の「えき」は「木へんに夜」
※「森おう外」の「おう」は「区」に「鳥」

一覧に戻る